読書が苦手な私が読んだ本

私は読書が苦手です。そんな私でも読めた本をご紹介します。実際に本を読んでもらいたいのでネタバレはしないように心掛けています。このブログを読んで「読んでみよう」と思う人が1人でも増えたら嬉しいです。

安部龍太郎箸『家康(三)長篠の戦い』感想レビュー

大河ドラマ「どうする家康」に触発されて読み始めた

  安部龍太郎『家康』シリーズ

第三巻は

  長篠の戦い

 です。

     家康(三)長篠の戦い (幻冬舎時代小説文庫)

ページ数…366ページ

一巻や二巻と比べると少し分量が多いです。

今回は3日ほどで読むことができました。

三巻は

 三方ヶ原の戦いでの大敗後からスタートです。

 今回も人物相関図が載っています。


三巻まで読んでいると

もうこの相関図に頼らなくても

読み進めることができるようになりました。


武田信玄に大敗した後に家康は強くなっていきます。

 昔から

  ・負けや失敗から学ぶことは多い

  ・失敗を恐れずに突き進め

 とよく聞きます。

家康もこの敗戦で失ったものは大きいですが、

それを糧に大きく成長していきます。


三巻では

⚪︎再起をかけて信玄と再び向かい合う家康の葛藤

⚪︎宿敵信玄の死のよる勢力図の変化

⚪︎武田勝頼との心理戦や外交戦の攻防

⚪︎長篠の戦いで見せた見事な戦略と戦術

⚪︎信長からの信頼を獲得するも複雑な心境の家康

などが書かれています。


また三巻では、織田信長の野望が明らかになり、

その壮大さと次元の違いを目の当たりにして、

信長の偉大さと強さの秘密を知ることになります。

尊敬の念や敵わないという気持ちがありつつも

強引なやり方に承服し切れない

家康の複雑な気持ちも表現されています。


さらに、

 「徳川家を守らなくてはいけない」

 「織田信長には逆らえない」

といった理由により

親族を殺さなければならない

悲しい場面もあります。

 

そして、側室との間に新たに子供が生まれますが、

当時の出産の考え方について知ることができます。

今の時代では考えられない思考です。

その辺りの発見もおもしろいと思います。


第四巻は

 甲州征伐

 です。