読書が苦手な私が読んだ本

私は読書が苦手です。そんな私でも読めた本をご紹介します。実際に本を読んでもらいたいのでネタバレはしないように心掛けています。このブログを読んで「読んでみよう」と思う人が1人でも増えたら嬉しいです。

安部龍太郎箸『家康(二)三方ヶ原の戦い』感想レビュー

大河ドラマ「どうする家康」に触発されて読み始めた

 安部龍太郎『家康』シリーズ

第二巻は

 三方ヶ原の戦い

です。

「さんぽうがはら」ではなく「みかたがはら」と読むらしい

      家康(二) 三方ヶ原の戦い (幻冬舎時代小説文庫)

ページ数:334ページ

第一巻とほぼ同じ分量です。

一巻では、

 桶狭間の戦い今川義元が敗れ、

 信長との再会と同盟によって

 元康(家康)の運命が動き出す場面が

 描かれています。

さて、第二巻ですが、一言で言うと

 徳川家康 vs  武田信玄

です。

今回も巻頭に人物相関図が載っています。

二巻は著名な武将が多く登場するので、

一巻ほど「この人だれだっけ?」とは

ならなかったですが、

ふとした時に見直せるので助かりますね

今回も2日間で読め終えました。

まとまった時間がとれたということもありますが、

家康と信玄の駆け引きにどんどん引き込まれ、

あっという間に読み終わってしまいました


第二巻では、

⚪︎今川家を攻めなければならない時の家康の葛藤

⚪︎信玄の攻めの先の先を見越した裏をかく戦略

⚪︎周囲の武将を巻き込んでいく外交の巧みさ

⚪︎やられたらやり返す武田勢の脅威と強さ

⚪︎負けて知る自分(家康)のこれからの生きる道標

などが描かれています。


また、信長の強引さも描かれ始め、

それに家康が違和感を感じ始めてもいます。

この気持ちが今後どう変化していくのか楽しみです


さらに今回は、感銘を受けた部分がありました

 息子の信康との会話で

 「人の上に立ち国を治める者は、

  我欲があってはならない。

  道理にもとづいて判断をしなければ

      多くの者を納得させることはできぬ。

  そのためには、皆の意見をよく聞くことだ」

 と家康は語っています。

 まさに"家康"という人物を象徴していますね。


これってビジネスをする上でも大切な要素だなっと

意外なところからハッと気付かされる場面でした。


第三巻は

 長篠の戦い

です。